NotebookLMでプログラミングの学習計画を立てるチャレンジ(が難しすぎる)

新しい道具を使うとき、あえて手段の目的化をする。

最近LLMもっと使いこなしたいなぁという思いと、あとはNotebookLMがすごく便利なのではという思いから、できるだけこの2ツールを使うようにしています。

と言うと、手段が目的化しているようですが、実際そうです。なにかを良くするためにこれらのツールを使うのではなくて、「とにかく使う」のを目的です。

普通は手段の目的化、というと避けるべきことと考えられますが、ことこの手のツールに関しては「とりあえず使ってみないと、有効な使い方も思いつけない」はず。なので、まず使ってみてコツをつかみ、そのうえで他の人の使い道を参考にしたり自分なりの工夫をさらに行ったり、と進めています。

LLMはもう今さら感がありますが、NotebookLMのほうはまだまだポテンシャルがあるように感じています。

論文の概要を掴むのには使える。

例えば論文を読むのに、まずNotebookLMに食わせて全体を要約してもらうようにしています。 別途日本語にPDFごと翻訳してくれるサービスを契約していたのですが、不自然な日本語を読むよりもNotebookLMのまとめを読むほうがスッと概要が入ってくるので、こちらに絞りました。

NotebookLM、最近の使い道:学習計画を立てる。

そのほか、プログラミングの学習計画を立てるのに使えないか?と考えて試行錯誤しています。

プロンプトがわかったぞ、と思っていたのですが、それでも再現性がすくないといいますか、なかなか思い通りにはいきませんね・・・

いまのところ以下のようなプロンプトが一番マシな気がしています。が、これも実行するたびに日数が変わらなかったり、一部の章を飛ばしたりするので・・・謎です。まだしばらくは模索が続きます。

添付のソースに対する毎日の学習スケジュールを、以下の要件を満たす形で作成してください。 ■要件

  • ソース中の全ての章・項目を学習する
  • 以下の列を持つ
    • 学習日:何日目か
    • 章:その日学習する内容がソースの何章か
    • 項目:その日学習する内容がソースのどの項目か
  • 学習期間は3ヶ月、平日と休日に1日1時間ずつ学習する
Yoshiki Ito
Yoshiki Ito
山形出身 千葉在住の本業QAエンジニア
2024-11-16

Tags