OOKR シリコンバレー式で大胆な目標を達成する方法 / クリスティーナ・ウォドキーkr
- Categories :
- 読書感想
目標を設定してそこに向かって進む。仕事でもプライベートでも大事なことです。
OKRという手法があることはなんとなーく聞いたことがありましたが、ちゃんとしたことは知らなかったので読んでみました。
本書の前半はアメリカのスタートアップがOKRを取り入れてうまくいく、というストーリーをベースにOKRの説明。後半は実際に企業やチームで取り入れる時のやり方や注意点について書かれています。
前半部のストーリーを読んだだけでもわりとエッセンスを感じ取ることができます。
たとえば
- KeyResultに寄与しない活動に時間を割いていると、やった感だけあって実際には成果が出ない
- ObjectiveとkeyResultsの設定は最初からうまくいくことは少ないので、全然達成できなかったり、簡単に達成できてしまったりする。少しずつ「ちょうどいい目標」を設定できるようになろう
などなど。
「OはObjective、つまり目標。KRはKey Results、つまり主な結果。私が出資している会社の多くでも、フォーカスを定め、成果を拡大するために取り入れているよ。四半期ごとに、明確で定性的な目標をひとつと、目標の達成度合いを判定するための定量的な指標を3つ設定するんだ。定性的とは数字で表せない性質、定量的とは数字で表せる性質だ。さて、君たちのグループに適した目標は何だと思う? 難しいけれど、3カ月で実現可能な内容だ」
この、明確で定性的な目標ひとつと、定量的な指標をもつ、というのは実際考えてみるととてもわかりやすく、早速私も仕事の目標設定時に取り入れました。
定性的な目標を立てて気づいたのが、これで
「あなたは何をしている人なんですか?」 via 『 カイゼン・ジャーニー』
という問いに明確に答えられるようになったな、ということです。自分がどこに向かって何をしている人なのか、がちゃんと言える状態。
人に聞かれて即答できるレベルに自覚が出来ていれば、日々目標からブレずに行動ができるはず。
複雑なフレームワークに従ってどうこうするタイプのものではなく、まず取り入れてみて徐々に習熟&自分に合わせてテーラリングしていけるOKR。個人的にはなかなか好感触でスタートできました。本書読んでよかったです。