読んで、書いて、考えたこと

本、文房具、知的生活

トラベラーズノートパスポートサイズに無印良品のパスポートメモをセット

投稿日 # 文房具

TRAVELER’S notebook PASSPORT SIZE BLUEを購入した | 夜間考察報 で購入したときに付いてきたリフィルがそろそろ書き終わりそうなので、同じサイズ感の無印良品パスポートメモをセットしてみました。

画像の左が純正リフィル、右が無印のパスポートメモです。

純正リフィルとの比較

本体を買うと付いてくるリフィルがこちらです。 トラベラーズノート パスポートサイズ リフィル 無罫 MD (14370006)

そして無印良品のメモがこちら。 パスポートメモ | 無印良品

おおまかな比較をしてみるとこんな感じです。

項目純正リフィル無印メモ
サイズ縦124x横89縦約125×横約88mm
綴じステッチャー綴じ糸綴じ
素材MD用紙
ページ数6448
税込み価格264円120円
1ページあたりの税込み価格4.125円2.5円

サイズはほぼ一緒です。素材が、無印のほうは「紙」としか書かれていないので、謎でした。

価格、特にページあたりの価格でいくと無印のほうがだいぶお得です。

大きく違うポイント

Image from Gyazo

まずは角。

無印のパスポートメモのほうは角が丸く加工されています。

一方トラベラーズノートのリフィルのほうは角そのまま。

これは好みの問題ですね。個人的には角は丸くないほうが好きです。

そして紙色。

両方とも無罫で、カバーが赤系統のノートという点は共通していますが、中の紙は全く違います。

トラベラーズノートのリフィルのほうは白、無印のパスポートメモはクリーム色をしています。

トラベラーズノートの純正のリフィルでは、トラベラーズノート パスポートサイズ リフィル MDクリーム (14404006)のほうが無印のパスポートメモとほぼ同じ色でした。

これまた好みですが、クリーム色でなく白がいい!という方はこの無印のパスポートメモではちょっと不満かもしれませんね。

しばらく使ってみます

私は紙の色自体にはそこまでこだわりがなく、基本的にはメモを取るのが目的なので、安くてガシガシ書いていけるほうが合っています。

なので、紙質が気にならなければ無印のパスポートメモを今後は使っていこうかな・・・と思っています。 ちょっと気になるとすれば、表紙の色はあまり好みではない、ですね。。まあここは優先順位そこまで高くないので、様子見です。